2021.04.14

豊島区区 目白のビル防水工事

ビルのベランダ部分の防水工事完了
ビル防水工事1
左記の写真は ビルベランダ部分の掃除、水洗い作業
ビル防水工事2
同上です。
ビル防水工事3
同上

 先ずは掃除が 水洗いが肝心です。
ビル防水工事4
左記の写真は、旧 防水層の様子で 既に劣化 と防水層の剥がれ落ち部分があちこちに見られました。
ビル防水工事5
左記の写真は コーナー部分の下塗から始まります。
ビル防水工事6
左記の写真は 工事中の様子で、コーナー、排水井口廻りの下塗から始まります。
ビル防水工事7
下塗が ある程度乾燥してから全体の工事に入ります。
ビル防水工事8
左記の写真はベランダ部分のキュウピックルの部分です。
ビル防水工事9
左記の写真は仕上がりの様子ですが、
既存部分の部材 室外機等が有りその片付け等が手間が掛かります。
2021.04.10

葛飾区 細田で屋根雨漏れ修理工事

屋根雨漏れ修理工事1
左記の写真は 現状の屋根です。
屋根鉄板の劣化が進んで穴が開いている状態です。
屋根雨漏れ修理工事2
上の鉄板を剥がした所。
屋根タルキまでが腐蝕している状態でした。
屋根雨漏れ修理工事3
腐蝕部分を全て取り替えます
屋根雨漏れ修理工事4
左記の写真は 腐蝕した鉄板を差し替えています。
屋根雨漏れ修理工事5
左記の写真は 鉄板全体の錆止め塗装工事です。
屋根雨漏れ修理工事6
左記の写真は錆止め後の仕上げ塗装工事の様子です。
屋根全体の劣化が有りましたので 全体を仕上ました。
2021.04.07

葛飾区 高砂で流し台入替え工事

流し台入替え工事1
左記の写真は 現状の台所です。
流し台排水部分の不具合が心配されて 問合せが有り 相談の結果
取替を 決断されました。
流し台入替え工事2
取替の場合 排水位置 給水 給湯配管の位置がずれまので、旧流し台撤去に併せて 入替えました。
流し台入替え工事3
台所床仕上がりも併せて張替 補強も行いました。
流し台入替え工事4
新規キッチン部材の搬入です。
流し台入替え工事5
左記の写真はキッチン取付前の準備です。
流し台入替え工事6
今回は 木目調品物を選択されました。
クリナップ製品で 収納力の大きさにビックリされえいました・・ヨ!
 
尚 流し前ステンレス壁は オーナー様の希望で 再利用です。

今までの収納棚は要らない・・・と言われ 処分されました。
2021.03.31

葛飾区 青戸で台所の改修工事

台所の改修工事1
工事前の様子です。
やはり経年劣化が有り 丁度良い 交換時期だったと思います。
台所の改修工事2
今回の工事は 経年劣化による取替で お客様が希望された器具の設置です。
左記の写真は 旧器具を解体した様子です。
台所の改修工事3
解体後に床下部分の配管類の劣化(銅管配管部分溶接工事)が判明し、その部分の取替作業が必要になりました。
現時点では水漏れは有りませんでしたが 念のため入替え工事を行いました。

今なら、ロー コストで工事が出来ますので ネ~
台所の改修工事4
左記の写真はその部分の取替作業ごの様子です。今回は給湯管(銅管)をポリ管と入替えました。
台所の改修工事5
工事後は床下と成り 後の補修は出来ません、今でなくては出来ない工事ですので びそう工営は
気が付いた時は すばやく施工します。
台所の改修工事6
左記の写真は今まで使用した流し台です。
やっぱりかなりの劣化が見られました。
台所の改修工事7
吊戸棚の設置です。
台所の改修工事8
左記の写真は 流し台下部ユニット部分の設置。
台所の改修工事9
セット組立完了です。
今までの流し台とは 比べ物にならない位の収納量は上がりますので、整理しやすいと思われます。
右横部部は 洗濯機が 納まりますから、お仕事が楽に成ると思われます。
2021.03.09

葛飾区 小菅で新規給水取出し工事と マンション内部配水ポンプ交換

給水管取出しと 受水槽ポンプ交換工事
受水槽ポンプ交換1
葛飾区で道路より新規給水取出し工事の依頼を請けての工事です。
受水槽ポンプ交換2
今回の工事は 敷地部分の配水系統の変更によるものです。
受水槽ポンプ交換3
左記の写真は新規給水管取出し完了です。
受水槽ポンプ交換4
左記の写真は各部屋への配水用加圧ポンプですが、最近調子が悪いので 調整の結果新規ポンプとの交換工事と成りました。
受水槽ポンプ交換5
新規ポンプを取寄せました、新規ポンプです。
受水槽ポンプ交換6
左記の写真は ポンプ設置の様子です。
その後 ポンプの設定作業中です ポンプ取替ではこの設定が肝心です。
毎日使用する お水ですからネ!
受水槽ポンプ交換7
ポンプ設置後の コンクリート打ちの様子でポンプの安定を行いました。
受水槽ポンプ交換8
新規ポンプの設置完了です。
今回は ポンプの稼動音防止の為 ポンプの囲い設備も追加しました。
内部から騒音軽減の為吸音材を張りました。
受水槽ポンプ交換9
受水槽内部の様子ですがかなりのゴミ等が確認出来ます。
受水槽ポンプ交換10
受水槽内部の様子ですがかなりのゴミ等が確認出来ます。
今回は高圧ポンプでの洗浄を行い行いました。
受水槽ポンプ交換11
受水槽内部の様子ですがかなりのゴミ等が確認出来ます。
今回は高圧ポンプでの洗浄を行い行いました。
2021.02.11

葛飾区 新小岩で和室から洋間に変更工事

和室から洋間1
葛飾区で新小岩で和室の部屋を洋間にして欲しいとの
ご依頼での現場の様子です。
和室から洋間2
長く使用していなかったとの事 洋間に変更したい・・
との依頼を受け工事に入りました。
和室から洋間3
先ず 天井和風天井、床タタミの撤去から始めました。
雨漏れの被害も確認しました。
和室から洋間4
床部部分の工事中です。
壁 天井はボード仕上げで その上にクロス仕上げとしました。
和室から洋間5
根太類の取替ごの様子です やはり経年劣化が見られます。
和室から洋間6
天井、壁のクロス仕上げ 床はフローリング仕上げとしました。
今日は ワックス仕上中の様子です。
2021.02.02

葛飾区で浴室の脱衣所床の修理

浴室前の床修理
浴室前の床修理1
葛飾区で浴室前の床が ブカブカしている、、との事で
調査した所 床下の不具合が判明しました。
浴室前の床修理2
左記の写真はその脱衣所の解体している様子です。
漏水と思われる、根太、類の腐蝕が判明し張替のようすです。
浴室前の床修理3
解体資材で一番の腐蝕の様子です。
浴室前の床修理4
根太類の取替ごの様子で 防腐剤、シロアリ 防止剤での処理後に フローリングで仕上ています。
2021.01.25

葛飾区の自立支援を利用した使用工事です。

葛飾区自立支援の利用工事 手摺取付工事
自立支援の利用工事1
今回葛飾区の自立支援を使用しての工事です。
浴室内と玄関外部手摺の設置です。
自立支援の利用工事2
左記の写真は浴室内部です湯船横、洗い場部分 出口部分に取り付けました。
自立支援の利用工事3
同上
自立支援の利用工事4
左記の写真は玄関外 階段部分です。
今までは手摺が無く転んだ経験が有るそうです。
自立支援の利用工事5
段差部分に手摺受け柱の設置を行う為の工事です。
コンクリートコアで穴あけ工事。
自立支援の利用工事6
左記の写真は 外部手摺完成です、部材は錆びに強いステンレス柱を使用しました。
2021.01.21

葛飾区 東新小岩で 旧工場の地震対策工事

葛飾区新小岩駅5分の工場の柱。補強工事
補強工事1
この度の工事は 葛飾区のJR新小岩駅3分で工場柱補強工事の以来を請け調査しました。
補強工事2
左記の写真は 二階梁を受けている柱の根元部分が腐蝕して不安定になっています。

この柱は新規取替とします。
補強工事3
旧いはしらの撤去と新規基礎工事の様子です。
 
 今までは基礎工事が良くない状態でした。今回は基礎部分の工事が確実な基礎を
 計画しました。 土間を掘り返している処です。
補強工事4
新規基礎工事で、鉄筋工事を行っています。
補強工事5
左記の写真がコンクリート打ち込み中です。
補強工事6
左記の写真は その基礎部分 仕上がりです。

同上の工事 コンクリート工事です。